水子供養について

水子供養について

「気になってはいても今までご供養できなかった」「大変残念な事ですが生まれることができずに亡くなってしまった」「さまざまな事情で生む事ができなかった」等いろいろな水子様がいらっしゃると思います。また水子の霊が崇りや災いを招くとして恐れる方もおられるようです。お寺では水子の供養をさせていただくことで、そうした不安や様々な悩みを解消し、穏やかな人生を歩んでいただくための一助になればと思う所存です。

ご供養の種類

お電話またはメールにてご相談の上、来寺いただいての「来寺法要」と、来寺いただく事なく住職のみで法要をさせていただく「インターネット供養」、事情によって今後のご供養が続けられない方の為の「永代供養」があります。

来寺法要

お寺にお越しいただいて、ご本尊前にて、生まれる事ができなかったお子さまの為にお焼香していただき、僧侶が読経し、施主様と共にご供養させていただきます。水子の霊位も、ご先祖様と同じようにお考えいただき、最初の一回目をご葬儀とし、以降はご法事とお考え下さい。ご供養等に関しては当日、法要の後にお話させていただきます。その他、相談ごとがありましたらお尋ねください。水子供養は全て個別に法要を勤めさせていただき、ご相談等もさせていただきますので、完全予約制とさせていただいております。直接、お電話かメールにてお申し込みください。

インターネット供養

近年、インターネットの普及により、ホームページを通してお申し込みいただき、ご来寺いただくことなく、ご自宅にいながらにしてお参りできるようになりました。 パソコンやインターネットで供養するというと現実的でないバーチャルな、或いは機械的な感覚も覚えられるかもしれませんが、当寺では、インターネットで通じた関係であっても、両側に必ず生身の人間が居るということを考え、ご自宅で水子様の来世の幸せを願う施主様にホームページを通してお申し込みいただいて、お申し込みを受けた住職が、その気持ちを受けて代わってご供養させていただくことで、ご来寺頂いて法要をすることと変わりなくご供養させていただきます。
水子という言葉に、何故かマイナスイメージをもたれる方も多く、「人に相談できない」「他者に会いたくないが、水子様のご供養はしたい」と思われる方も多いかと思います。 「水子供養お申し込みフォーム」にてお申し込み下さい。当寺で代わって精一杯お参りさせていただきます。

お振込み先

郵便振替にてお振替ください。

口座番号
00960-6-140713
加入者名
宗教法人 妙昌寺

※お布施のご入金を確認させていただき次第、ご供養の法要を勤めさせていただきます。

永代供養

さまざまなご事情で、今後のご供養をすることが出来ない方の為に、永代供養を承ります。過去帳に記載し、永代にてご供養させていただきます。また、回忌以外の年も毎年お亡くなりになった月中にご回向をさせていただきます。永代供養料は10万円です。

お布施について

基本的に永代供養以外のご供養費用はお布施という形でお納めいただきます。
お布施は字の如く「施す」もので、現代的に言えば「寄付金」のような性質のものですので、料金として「何円」というような指定はございません。御供養は「ご供養をする」という行為よりも「ご供養をしたい」という気持ちが大切で、その「ご供養したい」という真摯なお気持ちを、法要儀式をする事によって僧侶が亡きお子さまに振り向けるのが供養法要です。
したがいまして「誰かに言われて高く払いすぎたのではないか」或いは「安く供養できて良かった」という気持ちが起こってしまいますと、全くご供養になりませんので、金額はよくお考えいただきまして、何かに包んで「お布施」と書いてお持ちください。